-
創業80余年、南房総の海を愛する三代目店主の店「うなぎ新都」
-
- 「うなぎ新都」のプロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。
南房総の海を愛する三代目店主が、多くの方に南房総の魅力を知ってほしい!南房総に来てほしい!
という思いからプロジェクトを立ち上げました!
当店は、南房総で創業80余年、三代続くうなぎ料理店です。
地元のお客様を中心に、多くのお客様に永くご愛顧を頂き、コロナ禍の前は、地元の様々なお集まりや、お祝い・ご法要など、大人数での会食のご利用も多くありました。
会食の際のコース料理では、地魚のお刺身や、鯨の竜田揚げなど南房総ならではの海の幸も提供していました。
うなぎの他に、房総のブランド豚「里見和豚」を使用した半熟たまごのロースカツ丼も人気のメニューです。 -
- その中でも看板メニューのうな重は、国産の活きた鰻を仕入れ、1尾ずつ手作業で丁寧にさばきます。
焼き方は関東風で、ふっくらと柔らかく蒸し、飽きない味のタレをくぐらせて、備長炭で焼き上げます。
うなぎの蒲焼は炭火焼きならではの香ばしい風味をお楽しみ頂けます。
うな重はご飯にも特徴があり、地元産のお米を井戸から汲み上げた天然水で炊き上げ、タレをまんべんなくまぶします。
自家製のお新香や、飛騨高山から取り寄せた芳醇な香りの粉山椒も、お店のこだわりです。 -
なぜ、うな重なのに「波乗り」なのか?
-
-
東京五輪・映え・うなぎサーフボード
- 20年ほど前から南房総を訪れるサーファーが増えてきました。
お店の前には、「花かごポイント」と呼ばれるサーフポイントがあり、食事に来て下さるサーファーも増えてきました。
店主である私自身もサーフィンに興味を持ちチャレンジしてみました。やってみてわかったことは、上手に波に乗ることの難しさ。また、上手く乗れなかったとしても、ボードにまたがって波を待ち、海に浮かんでいるだけで感じられる心地よさ。自然との一体感でした。
サーファーのお客様が増えてきた頃、サーフィン競技の大きな国際大会が、千葉県で開催されることが決まりました!
そこで、サーファーに喜んでもらえるような面白いメニューを作りたいなぁ…と、ずっと考えていました。
ちょうど「インスタ映え」という言葉が、流行っている頃でした。
ある日、さばいた(開いた)うなぎの姿がサーフボードに見えてきました!コレだっ!!
そのひらめきをきっかけに、うなぎの蒲焼をサーフボードに見立てた新メニュー作りが始まりました。 -
-
サーフボードはうなぎ、波は?、サーファーは?
- うなぎをサーフボードに見立てるとして、波やサーファーは、どうやって表現しようか…??
様々なアイデアが浮かんでは消えましたが、最終的に波の様子を表現するため、特注の重箱を用意することを思い付き、福井県の漆器工房に依頼。何度も打合せや試作を重ね、1年以上かかってやっと完成させました。福井県の山久漆工(株)様にご協力頂きました。
そして波の模様のデザインは、地元在住のアーティストで、サーファーでもある澤匡章さんにお願いして、コラボしました。
重箱が完成するまでの間、何かもうひと工夫して楽しいメニューにしたいと考え、以前テレビで見かけたプリント海苔のことを思い出しました。
千葉県特産の海苔を使ったサラダをセットにすることを思い付き、海苔には店主直筆のメッセージを印刷することにしました。
千葉県産の海苔を多く扱う老舗、小善本店様にご協力頂きました。
偶然というか、必然というか、海苔にはビタミンCが多く含まれています。
実は、栄養満点のうなぎに唯一足りない栄養素が、ビタミンCなんです!
海苔サラダをセットにすることは、栄養的にもベストな組み合わせとなりました。 -
見た目は変化球。味は直球、真向勝負。
- ある日の思いがけないひらめきから始まった「波乗りうな重」ですが、見た目に気を取られて味がおろそかになっては良くありません!先代から受け継いだ味を大切に提供したい。
このメニューの為だけのオリジナルの重箱を作り、重箱で提供することに決めたのには、そんな思いもあってのことです。
ふっくらと柔らかく蒸したうなぎは、口の中で程よくふわりととろけます。
飽きのこない味のタレは甘過ぎず、しつこくありません。
炭火焼きならではの香ばしい風味。まんべんなくタレをまぶしたご飯。
芳醇な香りの粉山椒。自家製のこだわりのお新香。
重箱の蓋をゆっくりと開けて、新都の味をどうぞお楽しみ下さい。 -
まさかの国際大会延期、無観客開催からの日本の宝物グランプリ受賞
- 新型コロナの影響により、残念ながら国際大会の開催は延期となってしまいましたが、味とアイデアにこだわった波乗りうな重は2019年に開催された「にっぽんの宝物グランプリ Visit JAPAN部⾨」で審査員特別賞を受賞することができました。
-
-
こだわりの素材をご紹介します!
- 素材① うなぎ
国産の活うなぎを使用しています。
長年の取引があり、信頼できる県内の問屋さんから、時期により最良の産地のうなぎを仕入れています。
つい先日もご来店頂いたお客様から、「美味しかった。蒲焼でタレ焼きされているのに、うなぎの味、素材の美味しさが感じられて、今までで一番美味しいうなぎでした」とお褒めの言葉を頂きました。 - 素材② 海苔
サラダに添えられた千葉県産の海苔。
うなぎに、唯一足りない栄養素であるビタミンCを補うだけでなく、店主直筆のメッセージ(全部で4種類)が印刷されています。どのメッセージが当たるかは、その時のお楽しみです。 - 素材③ お米と天然水
長狭米と呼ばれる、南房総鴨川市の長狭地区で栽培されるブランド米と地元のコシヒカリを独自にブレンドしています。
井戸から汲み上げた天然水で炊き上げるご飯は、お米の味と食感を活かすため、少しだけ控えめの水加減で仕上げます。 -
波乗りうな重の新しい挑戦
- 2022年C-VALUEでは房総の魅力を体験していただけるアクティビティと合わせてご提案します。
国際大会に訪れるはずだった世界中のサーファーや観戦の方に「波乗りうな重」を楽しんで頂きたいという思いは残念ながら叶いませんでした。
コロナ禍を乗り越えようとする今、改めて千葉の海に多くの方にお越し頂き、海の体験も含めて波乗りうな重を楽しんで頂きたいです。
うなぎ新都が提案する様々なプログラムで、房総の海を感じて、五感で楽しんで下さい。
そして、南房総のファンになって下さい! -
リワード
-
◇南房総でビーチコーミング体験(10月2日(日))と波乗りうな重体験
-
- 新都店舗の近くの海でビーチコーミング体験をして、海に親しみ、環境について楽しく学びます。
千葉自然学校のスタッフであり、日々子供たちに自然体験のプログラムなどを行っている、神保清司先生を講師にお招きしての楽しいプログラムです。
そして、ランチは波乗りうな重体験!五感で海を感じて楽しんで下さい。
※お子様連れの場合、小学生未満のお子様は、大人1名様につきお子様2名様まで無料となります。お食事については、大人の分をシェアして頂くか、当日にご注文頂くこともできます。
※荒天の場合、屋内で楽しめる内容に変更になる場合があります。(延期はございません)
※ビーチコーミング体験の実施場所、うなぎ新都店舗への移動は、ご自身でお願いいたします。
◇ビーチコーミング(Beach combing)とは、海岸などに打ち上げられた漂着物を収集したり観察したりすることです。 -
◇南房総でビーチコーミング体験(10月23日(日))と波乗りうな重体験
-
- 新都店舗の近くの海でビーチコーミング体験をして、海に親しみ、環境について楽しく学びます。
千葉自然学校のスタッフであり、日々子供たちに自然体験のプログラムなどを行っている、神保清司先生を講師にお招きしての楽しいプログラムです。
そして、ランチは波乗りうな重体験!五感で海を感じて楽しんで下さい。
※お子様連れの場合、小学生未満のお子様は、大人1名様につきお子様2名様まで無料となります。お食事については、大人の分をシェアして頂くか、当日にご注文頂くこともできます。
※荒天の場合、屋内で楽しめる内容に変更になる場合があります。(延期はございません)
※ビーチコーミング体験の実施場所、うなぎ新都店舗への移動は、ご自身でお願いいたします。
◇ビーチコーミング(Beach combing)とは、海岸などに打ち上げられた漂着物を収集したり観察したりすることです。 -
◇南房総でSUP体験と波乗りうな重体験(2名様分)
-
- 秋の澄んだ海と爽やかな空気の中、南房総の人気スポット岡本桟橋の横でSUP体験♪
こちらは、初心者向けのSUP体験プログラム。
インストラクターが丁寧にガイドしますので、安心してお楽しみいただけます。
SUPの後は、ランチに波乗りうな重を楽しんで頂きます。
購入者様へうなぎ新都よりメールにてご連絡いたしますので、そのメールにご予約希望日をご返信お願い致します。
※4名様のグループでお申し込みの場合は、こちらを2個お申し込み下さい。
※日程は、お申込者のご希望を伺って、インストラクターの予定と合わせて調整致します。
※体験可能期間は、2022年9月1日から12月30日までです。
※体験希望日のご予約に関しまして、スケジュールによりご希望に添えない場合がございますので予めご了承をお願い致します。
※SUP体験の実施場所、うなぎ新都店舗への移動は、ご自身のお車でお願いいたします。 -
◇南房総でSUP体験と波乗りうな重体験(3名様分)
-
- 秋の澄んだ海と爽やかな空気の中、南房総の人気スポット岡本桟橋の横でSUP体験♪
こちらは、初心者向けのSUP体験プログラム。
インストラクターが丁寧にガイドしますので、安心してお楽しみいただけます。
SUPの後は、ランチに波乗りうな重を楽しんで頂きます。
購入者様へうなぎ新都よりメールにてご連絡いたしますので、そのメールにご予約希望日をご返信お願い致します。
※日程は、お申込者のご希望を伺って、インストラクターの予定と合わせて調整致します。
※体験可能期間は、2022年9月1日から12月30日までです。
※体験希望日のご予約に関しまして、スケジュールによりご希望に添えない場合がございますので予めご了承をお願い致します。
※SUP体験の実施場所、うなぎ新都店舗への移動は、ご自身のお車でお願いいたします。 -
◇松岡秀雄コーチとレベルアップを目指す!マンツーマンレッスン!ランチは波乗りうな重付き
-
- 今、大注目の現役高校生プロサーファー松岡亜音(あのん)選手を育てたコーチであり、お父様である松岡秀雄さんから、直接マンツーマンでレッスン(90分程度)をして頂けます。
ビデオ撮影も行い、的確なアドバイスを頂けつつ客観的に自分の癖やフォームを見直しができる大変貴重な機会なので サーフィン経験者で、もうワンランク上のレベルを目指したい方にオススメです。
レッスンの後、お昼は「波乗りうな重」を召し上がって頂きます。 日程は、お申込み頂いた方のご希望を伺い、海のコンディションなども踏まえて個別に調整致します。
購入者様へうなぎ新都よりメールにてご連絡いたしますので、そのメールにご予約希望日をご返信お願い致します。
※サーフィン経験者で、中級程度の方が対象です。ご自身のウェットスーツ、サーフボードをご持参ください。(現地でのレンタルの御用意はございません)
※レッスンの対象となる方はお申込者1名様です。(同伴者がいる場合の見学は可能です。)
※ご同伴者のお食事は、当日にご注文頂ければご用意致します。別途実費を頂戴します。
※日程は、お申込者のご希望を伺って、松岡コーチと相談し調整します。
実施場所については、その日の海や気象のコンディションによって南房総地域で最適の場所を選定します。
コンディションによっては延期となり、再度日程調整となる場合もあります。詳しくは、個別にメールで相談させていただきます。
※サーフレッスンの実施場所、うなぎ新都店舗への移動はご自身でお願いいたします。 -
◇店主直筆のメッセージ(千葉県産海苔)とうなぎの骨せんべい
-
- 「波乗りうな重」で、重要な役割を担っているプリント海苔。 店主直筆のメッセージ全4種類が、各2枚ずつ入っています。 また、店舗でうな重を待つ間のおつまみとして提供している骨せんべいは、カルシウムたっぷり。 ビールのつまみや、お子様のおやつとして人気があり、まとめ買いするリピーターも多いほどです。
プリント海苔と、骨せんべいをセットにして、お礼のメッセージと共にお送りいたします。
※プリント海苔 内容量:8枚(全形2枚分)、賞味期限:1年、保存方法:高温多湿を避けて保存
※骨せんべい 内容量:50g、賞味期限:28日、保存方法:高温多湿を避けて保存 -
◇自宅で楽しむ波乗りうな重キット2人用
-
- 「波乗りうな重」をご家庭でも再現してお楽しみ頂けるように、うなぎの蒲焼、タレ、粉山椒に加えて、専用容器、 プリント海苔、サーファー型の山芋がセットになった商品です。うなぎ屋が1尾ずつ炭火焼にした鰻をご自宅で湯せんで温めてお楽しみください。
2022年8月20日頃から、お申込み順に順次発送いたします。 -
食べに、遊びに、来てほしい!房総の魅力を堪能してください。
-
- 県外での板前修業を経てUターンした私は、多くの方に南房総の魅力を知ってほしい!南房総に来てほしい!という思いが強くあります。
「波乗りうな重」は南房総に来るサーファーに喜んでもらいたいという思いから生まれました。
南房総の海を楽しんだ後で、ココにしかないメニュー「波乗りうな重」も是非楽しんで下さい。
また、「波乗りうな重キット」はご自宅でも千葉の海を感じられます。
サーフィンが趣味というお友達に送ったら、きっと喜んで頂ける楽しいギフトです。
サーフィン大会や、各種イベントなどでの景品としても面白いと思います。
今回のプロジェクトを通じて、南房総の魅力を発信し、南房総のファンを増やすことができたら嬉しいです! -
私たちについて
-
- 子供の頃から先代である父の仕事を間近でみて憧れ、料理の道に進みました。
東京の料理学校を卒業後、石川県金沢市の料亭や、東京都内の割烹料理店などで合わせて10年の板前修行を経てUターンしました。
修行時代から、都内のうなぎの名店や、千葉県内、静岡県、愛知県、福岡県などのうなぎ料理店を食べ歩きしました。そこで改めて先代の作り上げたうなぎの美味しさに気付くことになり、家業を継ぐ決心をしました。
(もし、先代の味がそれほど美味しくなかったら、うなぎ屋の家業を継ぐことなく、和食の料理人としての道に進んでいたかもしれません)
また、東京での修行時代には親方と共に築地市場(豊洲移転前)に食材の仕入れに同行しました。
そこで房総の魚介の品質の良さを再確認することになります。
Uターン後、地元産の魚介を積極的に仕入れ、日々房総の海の恵みに感謝しています。 -
-
-