-
森の学食ピコラフォレスタです!
-
- 船橋市みやぎ台で、高校生や子どもたちにワンコインで食事を提供している「森の学食ピコラフォレスタ」です!
高校が多いこの地域で、全ての生徒が安心して食事ができる環境を整備し、健やかな成長を支援したいと思い、2025年2月に開店しました。 -
-
- 高校生以下の方は生徒手帳の提示でワンコイン500円、一般の方にも通常価格1,000円で食事を提供しています!
-
-
- 開店して1か月で多くの方々に来ていただきました!
-
-
- 森の学食 ピコラフォレスタ
住所:千葉県船橋市みやぎ台3-4-21
営業時間:月~金の放課後タイム
(15:00~ラストオーダー19:00) -
クラウドファンディングで実現したいこと
- 私たちは、「食を通して若者の未来を明るく照らす」を理念に、高校生食堂をオープンしました。この理念のもと、高校生食堂を長く続けるため、皆様からの支援を募りたいと考えております。
皆様からいただいた支援金は、高校生や若者たちのために大切に使っていきたいと思いますので、ご支援の程宜しくお願い致します。 -
-
高校生や子どもを取り巻く環境
- 近年、日本の高校生や子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しています。特に、食事に関する問題の深刻化は看過できません。経済的な理由から、十分な栄養を摂取できない高校生が少なくないという現状があります。栄養不足は、集中力の低下、学習意欲の減退、そして将来の健康を脅かす要因となりかねません。
このような状況を踏まえ、全ての生徒が安心して食事ができる環境を整備し、健やかな成長を支援することを目的として「森の学食ピコラフォレスタ」は開店しました。 -
- 厚生労働省が実施している「国民生活基礎調査」によると、2021年時点で日本の子どもの貧困率は11.5%でした。このデータに基づくと、約9人に1人の子どもが貧困状態にあることがわかります。
- このような環境のなか、栄養バランスの取れた食事を提供することで健康を支援するのはもちろん、子どもたちが他の子どもや大人と一緒に食事をすることで社会的なつながりやコミュニケーション能力を育んだり、地域の大人たちと子どもたちとの交流を促進し、地域全体で子どもを見守る環境を整えたりする、といった役割も子ども食堂は担っているのです。
-
実現したい具体的な目標
- 私たちは「森の学食ピコラフォレスタ」を通じて、このような目標を達成したいと考えています。
-
食料の安定供給
- 経済的な理由により食事を満足に摂れない生徒に対し、栄養バランスの取れた食事を安定的に提供することで、健康状態の改善を図ります。
-
学習環境の向上
- 十分な栄養を摂取することで、生徒たちの集中力や学習意欲を高め、学力向上に繋げます。
-
地域社会との連携
- 地域の人々や地元企業、社会との繋がりの場となり、卒業後の社会進出を応援します。
-
生徒同士の交流促進
- 食事を共にする機会を増やすことで、生徒同士のコミュニケーションを促進し、学校全体の活性化に繋げます。
-
居場所の提供
- 悩みや生きづらさを抱えている高校生たちが、気軽に話せ、くつろげる居場所となります。
-
リワードについて
- 今回ご支援をいただいた皆さまには、以下のリターンをお返しさせていただきます。
-
-
-
-
-
-
-
- 無料開放デーのスポンサー権の具体的な実施内容は以下のとおりです!
■無料開放デーの開催
ご支援いただいた企業様等のスポンサーデーとして、高校生以下の子どもたちに無料で食事を提供します!
■無料開放デーの命名権
「●●会社プレゼンツ ●●デー」のように、無料開放デーの名前を付けていただけます。
■無料開放デー実施日に立て看板設置
無料開放デーのポスターを作成し、立て看板を店頭に設置します。
■スポンサーさまのチラシ等販促物の配布
無料開放デーに来た子どもたちへ、スポンサーさまのチラシ等販促物を配布します。
■無料開放デー期間前・期間中の告知
無料開放デーのチラシを作成し、配布します。またピコラフォレスタのInstagramでの発信を行います。 - その他無料開放デーに実施したいことがございましたら、ご相談いただけますと幸いです。
支援前の相談・現地確認については、恐れ入りますが以下のお問い合わせ先にご連絡ください。
★問い合わせ先
担当:大平
メール:edoshonin-00@echigoyaedo.co.jp
電話:047-449-2696 -
支援金の使い道
- 皆さまにご支援いただいた資金については、
・食材の購入費
・施設費
・光熱費
・無料開放デーの実施
など、森の学食ピコラフォレスタの運営費用として、大切に使わせていただきます。 -
応援コメントをいただきました!
-
ふなばし子ども食堂ネットワーク代表 及川恵さま
- 学校からの帰り道、家に帰る前に少しホッとできる場所がある
ご飯を食べて、友達や地域の大人と話が出来る場所がある
ただそこにいる、それだけだっていい居場所
子どもじゃないけど大人でもない・・・
高校生食堂がそんな、ハイティーンの子達の居場所になりますように
応援しております!
ふなばし子ども食堂ネットワーク代表 及川恵 -
-
ピコラフォレスタの運営について
- 森の学食ピコラフォレスタは、千葉県の基礎工事・外構(エクステリア)工事を手がける「株式会社森興業」が運営を行っています。
- 当社は千葉県を中心とする関東地方で住宅基礎工事、外構(エクステリア)工事を請け負っており、大きな工事から小さな工事まで、心を込めて施工をしております。
人・心・夢
の3つの言葉を経営理念とし、人に喜びを、心に安心を、夢の後押しを出来る様に、社員一同、一丸となって努力しております。この3つの言葉を実現するためには、地域の皆様や地域の子供たちへの貢献活動が必要不可欠と考えています。
そのため、建設業だけではなく、グループホームやデイサービス、就労継続支援事業所、保育園なども運営しており、地域貢献の一環として、福祉にも力を入れております。
これからも、地域の皆様に寄り添い、日々成長・躍進して行く所存です。 -
-
-
代表メッセージ
- この度は、森の学食 Piccola Foresta に興味をお持ちいただきありがとうございます。
私どもは、「食を通して若者の未来を明るく照らす」を理念に高校生食堂をオープンしました。
高校が多いこの地域で高校生食堂をオープンすることで、悩みや生きづらさを抱えた若者たちの心が少しでも軽くなるようお手伝いを出来ればと思っています。
もちろん高校生だけではなく、中学生や小学生など多くの若者たちがホッと落ち着ける憩いの場となれるように尽力していく次第です。
これから社会に羽ばたいていく若者たちの未来が少しでも明るく輝かしいものになるよう、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社 森興業 代表取締役 森 哲也 -
-
ご支援いただく際の注意事項・Q&A
- Q:支援した金額は寄付金控除の対象となりますか?
A:C-VALUEクラウドファンディングは購入型クラウドファンディングサイトのため、寄付金控除の対象外となります。ご注意ください。 - Q:支援者名の掲載は、個人名・法人名・団体名・ニックネーム問わず掲載いただけますか?
A:はい、個人名・法人名・団体名・ニックネーム問わず掲載可能です。但し、ご希望のネーミングが公序良俗や運営理念に反する場合は、お断りをさせていただく場合がございます。 - Q:リワードの複数購入は可能ですか?
A:リワードは複数購入が可能です。
複数口購入いただいた場合、
ピコラフォレスタで使えるチケット→口数に応じて購入枚数分お送りします。
ピコラフォレスタで使えるチケット以外→複数提供・複数掲載はできかねます。恐れ入りますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
(例1)お礼のメッセージ+ 支援者名掲載+ ピコラフォレスタで使えるチケット(1食分)を5口ご購入いただいた場合:
お礼のメッセージ:1通
支援者名掲載:1名義
ピコラフォレスタで使えるチケット:5枚
(例2)お礼の感謝状+ 支援者名掲載+ ピコラフォレスタで使えるチケット(10食分)を5口ご購入いただいた場合:
お礼の感謝状:1通
支援者名掲載:1名義
ピコラフォレスタで使えるチケット:50枚 - 【本プロジェクトについてのお問い合わせ先】
担当:大平
メール:edoshonin-00@echigoyaedo.co.jp
電話:047-449-2696