-
-
-
-
-
-
-
2024年12月 大多喜町にオープン「ほりのみせ」
-
- 私たち「一級建築士事務所(株)人と古民家」は日本文化の保存、再生、継承をすべく、大多喜町宇筒原(うとうばら)集落にある古民家を改装し、「サウナ付きグランピング 一棟貸し古民家の宿 ほりのみせ」を作りました。
-
-
- 千葉県大多喜町には、養老渓谷をはじめ、粟又の滝など幻想的な河川や渓谷を楽しむことができます。ほりのみせの北側に流れている平沢川は、夷隅川の支流として 清流にすむ蛍や小魚などたくさんの生き物が生息していて体験を通して自然と触れ合うことができます。集落での四季の移り変わりを感じながら、ぜひ自分だけのお気に入りの場所を見つけてください。
-
- 大多喜町には、私たちが八年前に開業した「まるがやつ」という宿があります。多くの地域の方々に見守られながら大多喜に関わるうちに、この土地の美しさ、食べ物の美味しさ、人の素晴らしさに触れる機会をもち、この地域にもっと貢献できるよう、もう一つの宿を手がけることにしました。
そうして生まれたこの宿は、集落の美しい風景と人々とのふれあいを楽しめる宿です。まるがやつのコンセプトは「火のある暮らし」、そしてほりのみせは「水のある暮らし」。ぜひ、平沢川の穏やかなせせらぎを感じながら、ゆっくりとお過ごしください。 -
-
- 「ほりのみせ」という施設名は、この家の屋号をそのまま継承させていただきました。屋号とは日本古来の文化で、一門・一家の特徴を基に家に付けられる称号のことです。
私たちは、美しい日本の文化を保存、再生、継承していくことを使命と感じています。ほりのみせでは建物そのものだけでなく、風習や言葉、屋号に代表されるような日本文化を守り、継承していきたいと考えております。 -
-
- 大多喜の集落の中に静かに佇む、モダンにリノベーションした古民家。
どこか懐かしい田舎の空気を思う存分体感できる母屋と、キッチン・サウナのあるモダンな離れからは、平沢川の水音や笹鳴りなど、ゆったりと過ぎる時間に身を委ねる空間が広がります。広い畳のお部屋では、夏は大の字で寝転んだり、冬には囲炉裏を囲んでほっこり温める空間です。
千葉県の木材である檜、松、杉が随所に使われ、地元の大工職人の手によって建てられ、先祖代々受け継がれて来た古民家は二度と再現できない貴重な建物です。日本人が本来持っている「ゆらぎ」や「しなやかさ」といった精神的なものが凝縮された施設をお楽しみください。 -
-
- 川のせせらぎが聞こえる緑深い里山を望む、自然に囲まれた癒やしゾーン。サウナ・水風呂・浴室をテラスで繋いだプライベート空間。
サウナは貸し切り&使い放題、体も心も解き放つ豊かな時間をお過ごしください。 -
-
-
-
- 和室のお部屋に最大8名様までご宿泊可能です。
ゆったりとした和の空間に、懐かしいような落ち着いたお部屋には洗練された家具や調度品が並びます。畳で寝転んでお昼寝するもよし、みんなで囲炉裏を囲んでほっこり盛り上がるもよし。大人は子どもの頃のように、子どもは初めての体験にワクワクできることでしょう。もちろん、Wi-fi も冷暖房も完備しておりますので、快適な休日をお楽しみいただけます。 -
-
-
-
- キッチン家電や調理備品類一式が完備されています。 BBQや焚き火も楽しめるテラスは、椅子やテーブルもあるリラックス空間。お好きな食材を持ち込んで、調理するもよし、地元の新鮮な食材もご準備可能です。 極上の体験があなたをお待ちしております。
-
-
-
- ※ペットご同伴の場合は追加料金が発生します。別途お問い合わせください。(2,200円/匹)
-
- キッチンでは大人数で料理ができるよう調理家電を揃え、テラスには BBQ コンロや焚き火台、 食器やカトラリー、グランピング用品一式を人数分ご用意しております。 室内でくつろいでお過ごしいただけるよう、甚兵衛(大人用)もご用意。 お風呂にはシャンプー類はもちろん、サウナで使うサウナマットなどもございます。室内には Wi-fi を完備、冷暖房や冷蔵庫も揃っております。
-
-
- チェックイン
15:00~
チェックアウト
~11:00
アメニティ
バスタオル/フェイスタオル/バスマット/歯磨きセット/甚平/シャンプー/
コンディショナー/ボディーソープ/サウナマット/化粧水セット/コーム/
シェーバー/ボディタオル
備品と設備
Wi-Fi/冷暖房(エアコン、ガス暖房、電気暖房)/IHコンロ/ウェーバーガスコンロ/
囲炉裏(有料)/かまど(有料)/冷蔵庫/ドライヤー/Bluetoothスピーカー/調理家電/
食器一式/ 焚き火台/グランピング用品一式
インターネット
Wi-Fi 完備
駐車場(5台)
完備 -
-
- 〒298-0235 千葉県夷隅郡大多喜町宇筒原252-1
TEL:043-301-2777
●お車でお越しの方
※アクアラインが便利です。
・アクアライン→圏央道市原鶴舞ICより21km(30分)
・京葉道路→市原ICより40km(60分)
●電車でお越しの方
いすみ鉄道が運休中のため、お車でお越しください。
運行状況につきましては、いすみ鉄道までお問い合わせください。 -
リワードについて
-
- 今回、クラウドファンディングページをご覧になっていただいた皆様のためだけの特別価格+特典付きの特別プランをご用意しました。
お得な価格で最高のふるさと体験を味わっていただければと思います。
自ら採集した朝採れの新鮮卵と、かまどで炊いたご飯で、至高の卵かけご飯をご堪能ください! -
-
-
- ・中学生以上は大人料金となります。
・小学生の子連れのお客様はリワードのファミリープランをご選択ください。
(ファミリープランは大人2名、小学生2名のご家族を想定したプランとなります。小学生が3名以上となる場合は、現地決済にて人数追加分をお支払いいただきます)
・小学生未満の未就学児は無料となります。寝具を用意する場合は5,500円のオプション費が必要となりますので、ご了承ください。 -
-
-
支援完了後の予約フローについて
- 支援確定時に表示されるアンケートに宿泊希望日をご記入ください。
そちらの希望日をもとに、メールにて個別に予約日調整をさせていただきます。
ご案内のメールは支援確定から5営業日以内にお送りさせていただきます。 - ※宿泊予約は先着順となりますので、ご希望のお日にちの予約が承れない場合がございます。
※土日祝日・営業時間外はご予約対応・お問い合わせ対応ができません。
※予約可能日の空き状況は以下の「空きカレンダー」からご確認いただけます。
※希望のお日にちの予約を受けられない場合は、別のお日にちをご提案させていただく流れとなります。クラウドファンディング限定でのプラン提供のため、宿泊権の返品・返金は致しかねますので、ご了承の上、ご支援ください。 -
有料オプション・支援完了後の人数変更について
- 「ほりのみせ」ではふるさと体験をさらに楽しめる有料オプションをご用意しております。
以下のオプションを希望される場合、また支援確定後の宿泊人数追加の場合は、
現地での決済となりますのでご了承ください。
支援完了後に送付するメールにて、有料オプションをご希望いただけます。 -
-
-
プロジェクト実行者メッセージ
-
- このたび、クラウドファンディングに参加させて頂いている(株)人と古民家の牧野嶋です。弊社は10年前から地域創生事業として、千葉県大多喜町で築200年の古民家を自分たちで宿に改修し、運営をしております。日本文化の保存、再生、継承の理念のもと、過疎化した町の活性化につながる事業に取り組んでいます。
この度、大多喜町で2軒目となる古民家の宿「ほりのみせ」を新たにオープンさせました。「ほりのみせ」という宿名は昔から日本に伝わる屋号を継承しております。「ほりのみせ」のある大多喜町の集落は、里山が広がるとても空気の綺麗な日本のふるさとを感じられる場所です。
宿では、様々なふるさと体験を取り揃えておりますが、今回は一番人気である朝、ニワトリが生んだ卵をとりに行く「朝採れ卵の体験」と、かまどの火でご飯をたく、「かまど体験」をセットにした宿泊プランをクラウドファンディング用に作りました。
また、宿にはグランピング機材も完備しており、里山風景を楽しめるサウナと半露天風呂の様々な設備も整っておりますので、お子様から大人までゆっくりと時間を過ごし、くつろいで頂くことができると思います。
このクラウドファンディングが、皆さまと一緒に、日本文化や守るべき日本のふるさとについて考え、継承していくきっかけとなることを心より願っています。